糖尿病や肥満など、「食べすぎないように気を付けましょう」という栄養相談とするとほぼ必ずと言っていいほど聞かれる質問かもしれません…。
みなさんも、炭水化物=食べてはいけないもの🙅♂️みたいに思っている方はいませんか??
はたして本当に炭水化物は食べてはいけないものなのか2つの本から一緒に見比べてみましょう💡
最初に結論を言っておくと「当然食べすぎは良くないが、毎食主食はちゃんと必要」となります。
詳しくは下へどうぞ:)
【日本人の食事摂取基準2025年版】
みなさん5年に一度この基準が見直され発表されていたことはご存じですか??
栄養士であれば間違いなく知っており、日々の業務で使うひとつの基準となります:)
現時点では2020年版が最新で2025年版は検討中の内容の報告書にはなるのですが…
せっかくなので2025年版を見ていきたいと思います!!(引用ではなく崩して書いています)
*1日最低100gは必要。ただ肝臓も作るから本当に必要な最低量とイコールではない
*上記の通り必要量は明確にできない。ただしエネルギー源として重要である。
*1日のエネルギー量からたんぱく質や脂質を引いた量を目標量とする。
⇒1日の推定必要エネルギー量の50~65%は炭水化物から摂るように
【健康食スタートブック】
日本糖尿病学会が発行している食事の気を付け方の冊子があります。
*1日の摂取エネルギー量の40~60%は炭水化物から摂るように
もし仮に1日で2000Kcal摂る人であれば…
40%だと200g、65%だと325g だいぶ範囲は広いですがこれだけ食べられていればOKです💯
ご飯100g(コンビニおにぎり1個分相当)🍙で炭水化物は約35gです。
実際は芋類や果物、調味料などいろいろな食品から炭水化物はとれています。
ただ、大部分は主食(ご飯、パン、麺など)が占めているため、そこそこな量を食べる必要があります。
当然食べすぎはよくない🙅♂️ですが、毎食ちゃんと主食は安心して用意して頂ければと思います😊
コメント