夏までに少し引き締めたいな~なんて思っている方もいるんじゃないでしょうか?
「ジム行かなきゃ!」「炭水化物を減らさなきゃ!」ってなる気持ちも分かりますが、急に極端なことを始めても続かないのが現実…😇
今回は無理せず少しずつできる5つの食べ方のコツを紹介していきたいと思います😊
🍽 1. 食事は抜かない。1日3食が基本です
朝食を抜くとお昼や夜のドカ食いにつながりがち。
体内リズムも乱れるため、逆に代謝が落ちて太りやすくなることもあります。
まずは「食べること」を整えることが第一歩。ご飯・たんぱく質・野菜の3つを意識するのが◎です。
🥦 2. 野菜を先に、主食をあとに(ベジファースト)
野菜→たんぱく質→炭水化物の順で食べると、血糖値の急上昇を抑える効果が期待できます。
血糖値の乱高下は「空腹感」や「脂肪の蓄積」にも関わるため、順番を意識するだけでも少しずつ変化が出てくるかも✨
🧊 3. 冷やしすぎない&抜かないがカギ
暑くなるとそうめんや冷たいドリンクばかりに頼りがちですが…胃腸の働きが落ちやすくなるので要注意🙅♀️
たまには温かいスープや煮物も意識して入れてあげましょう。
ちなみに、冷やご飯などはレジスタントスターチが増えて「太りにくくなる可能性」があると言われていますが、そうめんなどの麺類ではこの効果はあまり期待できません。
冷たい=ヘルシーではない、というのは意外と盲点かもしれませんね💡
🥤 4. 飲み物で調整するのも手
甘いジュースや缶コーヒー、なんとなく飲んでいませんか?
1本で100~150kcalあるものも多く、積み重なると結構なエネルギー量になります。
お茶や水、無糖の炭酸水に変えるだけで、自然にエネルギーカットできます👍
🍰 5. 「完璧主義」にならないのが成功のコツ
「昨日ケーキ食べちゃった…もうダメだ😇」とならず、「今日また気を付ければOK!」くらいの気持ちで。
少しずつでも意識を向け続けている人が、結果的には一番変われたりします✨
ただ、食べないに越したことはないです…
ついついと手が伸びないように菓子類はストックしておかないのもひとつの作戦かもしれません📝
夏前に焦って「糖質ゼロ!間食ゼロ!」と極端にしなくても大丈夫😊
今回の5つの中で、自分に合いそうなところだけでもOKなので、ぜひ生活の中に取り入れてみてください‼
コメント